みなさま、お疲れ様です。
今週から都内の気温がぐぐっと上昇し、日中は25℃前後まで到達する日が増えてきました。
自分はこの記事を、半袖を着ながら冷房のきいた執務室で執筆しているところです。
神保町駅前の桜並木も徐々に開花し始め、今年も麗らかな春の陽気が訪れました。
そして、桜と言えば我が故郷(ではない)北区王子は飛鳥山公園でしょう。
徳川八代将軍吉宗公が江戸庶民の行楽のために植樹したと言い伝えられている都内有数の桜の名所であり、4月上旬には約600本の桜が一斉に開花して、まさに桜花爛漫の絶景が広がります。
休日には屋台なども出店され、おびただしい人数の花見客で大混雑しています。
大晦日の狐の行列と並んで、王子が脚光を浴びられる稀有なシーズンです。
上野や代々木公園も素晴らしいですが、飛鳥山のいい意味で田舎っぽい牧歌的な桜景色もなかなか味があっておススメです。
東京都北区王子1-1-3、ぜひお待ちしております。
話は変わりますけど、明日、知人とビッグサイトで開催される東京モーターサイクルショー2025に行ってくる予定です。
大阪では既に開催が終わっており、口コミではホンダのCB1000Fコンセプトが特に大反響を呼んでいるとかいないとか。
ライダーの歴史は教習車のCB400SFから始まるため、今ではスズキ堕ちしてしまった自分にとってもCBシリーズはある種の聖域のようなものです。
初お披露目となる機体に、期待が止まりません。
スズキ関連ではやはりDR-Z4シリーズが今回の目玉でしょうか。
購入予定は今のところ無いですが、足つきやシートの質感など気にはなっているので、跨らせてもらえる仕様なのであればぜひともチェックしてきたいところです。
それではみなさん、よい週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿