みなさま、こんにちは。
先週は平日が4日間だけだったこともあり、体感ではまだ銚子ツーリングの紀行記事を投稿したばかりなのにもう次の記事を作成しなければならないのか…という酷な現実に直面しております。
マイペースを標榜しておきながら自分にしては律儀に週1回ペースで投稿を継続してますけど、合間の1週間のうちに書きたいネタが補充できた時は水が流れるように筆が走るのですが、毎回そう都合よく新鮮なネタが入荷するとも限りません。
みなさま、こんにちは。
先週は平日が4日間だけだったこともあり、体感ではまだ銚子ツーリングの紀行記事を投稿したばかりなのにもう次の記事を作成しなければならないのか…という酷な現実に直面しております。
マイペースを標榜しておきながら自分にしては律儀に週1回ペースで投稿を継続してますけど、合間の1週間のうちに書きたいネタが補充できた時は水が流れるように筆が走るのですが、毎回そう都合よく新鮮なネタが入荷するとも限りません。
みなさま、お疲れ様です。
7月も後半戦に突入し、日本列島の干物でも作っているかのような激暑が連日続いております。
この時期はクーラー全開の冷え切った屋内と灼熱の日差しが降り注ぐ屋外をひたすら行き来するような生活になってしまいますが、これって自律神経に悪影響とか無いんでしょうかね?
暑さのあまり、この前セブンイレブンでICEBOXを買ったところ、1個130円くらいになっていて驚きました。
みなさま、お疲れ様です。
先週の中盤くらいに梅雨前線がめでたく復活を遂げ、それ以降雨が降ったり止んだりの曖昧な天候が続いていますね。
この記事を書いている今もまさに外は土砂降りです。帰りバイクなんだが…
ってか当たり前のように「復活」とか言ってますけど、梅雨前線って何者なんですか?ヴォルデモート??
さて、今回は食レポです。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか
今日は七夕をネタにしていきたいと思います。
7月8日に七夕の話をする辺りが非常にこのブログらしい残念な逆張り感を漂わせていますが、いちおう言い訳すると本当は昨日投稿したかったんですよ自分も。
ただ記事書く時間がなかなか確保できずに、気付けば織姫と彦星がセパレート済みでした。
こういう季節モノの記事はサイゼリヤの料理みたいに前日以前に作り置き冷凍保存しておいて、当日はチンして投稿するだけの状態にしておいた方がいいですね。
こうしてまたひとつ邪悪なブログ術を覚えてしまいました。
みなさん、こんにちは
人間五十年、誰しもいつかは裁判所に呼び出される宿命です。
その日に備え、今回は霞ヶ関・東京地裁付近のおススメの飲食店をご紹介します。
※東京23区在住の被告の方など、民事訴訟法上の裁判管轄が東京地裁である方向けとなってしまう点をご容赦ください。